テーマは「受験を通しての能力開発」
勉強のやり方だけでなくメンタルから学力を伸ばすマキバの夏期学習会で考え方が変わる
「一人一人の合格」に徹底的にこだわり「一人一人の成長」を丁寧に引き出すアビリティ中3生の夏期学習会です。
アビリティの夏期学習会で自ら「燃えて」やるようになる。自らやるから習慣が変わる。習慣が変われば結果が変わる。結果が出るから 学ぶ楽しさがわかる。
スポーツメンタルトレーニングの手法を取り入れ、学習に対しての考え方から変えて実践するから伸びる!
金メダリストがメダル獲得までに行ったメンタルトレーニングをもとに、まずは自分の心の奥に抱く「考え方」を変えていきます。結果を出すためには、考え方を変えて正しいやり方で努力をすることが必要です。考え方を変えずにテキストを進めても、結果はそこまで変わりません。アビリティの夏期学習会では、初日のオリエンテーションで、本番で自分の力を存分に発揮するための考え方を獲得してもらい、その考え方をもとにした目標設定をして実践していきます。
1日のスケジュール例
時間 | 科目 |
---|---|
(1コマ目)13:30~14:30 | 数学 |
(2コマ目)14:40~15:40 | 国語 |
(3コマ目)15:50~16:50 | 英/理/社 |
(4コマ目)17:00~18:00 | 英/理/社 |
(5コマ目)18:10~19:10 | 英/理/社 |
夏期は5科目の土台形成とそれを向上させていくための時間として活用してもらいます。
授業前と授業後の自習も計画的に活用しながら、課題消化やプラスの学習に充てることができます。
積極的・肯定的なセルフイメージによりやればできる!を実現する!
点数や合格は通過点、本当の目的は自力で壁を越える力。点数や合格はゴールではなく、成長のきっかけ。勉強を通して人生の壁を自分の力で乗り越える力を養うことが本当の目的です。
昨年のマキバ中3生は、
塾内平均18点アップ
最も伸びた生徒で7月→8月で67点アップ
を成し遂げました。
アファメーションを取り入れて理想の自分を思い描き、セルフイメージ(自分らしさ)をアップデートする!
「夏休み必勝プランニング」では、現状の自分を分析し、理想の姿とのギャップを明らかにして、そのギャップを埋めるために必要な行動やそこからどんな成長を遂げるかという視点から、夏の学習計画を具体化していきます。
アファメーションの手法を取り入れながら、目標に向かって前向きに取り組む自 分を日々意識することで、学習会後には「自信」と 「行動力」を手にすることができるはずです。
目標を明確にし、理想の自分をリアルに思い描くこと。それが、自分自身の成長を支える“セルフイメージ”を築く第一歩となります。夏休みが一過性の努力で終わらせず、一生の財産となる経験へと変わります。
スケジュール
3週間全16日程におよぶ厚みと深みのある学習会
①〜⑯まで、すべて13:30〜19:10の授業スケジュールとなります。
8/9日(土)の新みやぎ模試は9:00〜15:20のお時間にて、マキバ教室にて実施いたします。昼食をご持参ください。
◇夏期期間の自習開放時間は9:00〜21:00までとなっております。
日曜日の自習開放時間につきましては、Comiruの掲示板にてご確認ください。
やむを得ず変更が生じる場合には、別途ご案内いたします。
講習費
直接、教室にお問い合わせください。
※テキスト代、新みやぎ模試受験料など、諸経費を全て含む講習費です。
参加申込
7月15日(火)までに当教室にてお申込み用紙へのご記入をお願いいたします。なお、成績表などをご持参いただき、現在の学習状況などを伺う面談をいたします。その際に学習会費のご納入いただきます。