ブログ、日々更新中

2025年度第3回 実用英語技能検定(英検)実施のお知らせ

こんにちは!総合学習室アビリティ マナビのマキバ教室です。

2025年度 第3回 実用英語技能検定(英検)を1月18日(日)に実施いたします。
当教室は 英検準会場 に登録されているため、仙台市内で英検を受けたい方は一般の方でもお申し込みいただけます。ぜひこの機会に、英語力の確認や目標達成に向けたチャレンジをしてみませんか?

🗓 試験日程

一次試験
実施日:2026年1月18日(日)
会場:総合学習室アビリティ マナビのマキバ
(宮城県仙台市青葉区昭和町3-36 CSビル6F)

各級の試験時間は以下の通りです。
5級 13:30 〜 14:45
4級 13:30 〜15:05
3級 15:30 〜17:30
準2級 15:15 〜17:30
準2級プラス 10:00 〜12:20
2級 10:00 〜12:20

二次試験
実施日:2026年3月8日(日)
※英検協会より指定された日時・会場で実施されます。

📝 お申し込み方法・締切

詳しくは教室へお問い合わせください。

☎︎022ー346ー1025

マナビのマキバ教室は、英検パートナー塾として認定されています


みなさまの挑戦を心よりお待ちしております!

現役東北大生による中学生のための学部・学科紹介イベントを開催しました

先日マナビのマキバ中等部では

中学生に向けて、大学ってどんなところ?どんな学びができるの?を知る

「学部・学科紹介イベント」を開催しました。

当日は中学生の皆さんや保護者の皆様に多数ご参加いただき

にぎやかな楽しい会となりました。

プレゼンしてくれたのはマキバの学生講師で、東北大学で学んでいる皆さん。

理系、文系、大学院、どんな学科があるの?講師の先生は何を学んでいるの?将来はどんな道へ?などをわかりやすく紹介してくれました。

また、どうしてその学科を選んだの?などなど現役大学生の生の声と中学生からの質問で大いに盛り上がりました。

一生懸命メモを取る中学生の姿もありました。

学生講師からは「好きな事しか続かない。自分の好きを見つけて楽しく勉強してね」や、「言い訳は通用しない。目標を決めたらやるのみ」といった先輩のありがたい激励の言葉が。

中学生の皆さんには自分の今の学びがどんな将来につながっていくのか、

明るい未来のビジョンが見えたようでした。

保護者の皆様にとっても、時代とともに変わる大学での学びを知る機会となったのではないでしょうか。

マキバではこれからも皆さんのためになる企画を発信していきたいと思います。

次回はどんなイベントがあるか楽しみにしていてくださいね。

全国統一小学生テストを実施しました!

全国統一小学生テストも今年で37回目!

11月3日、マナビのマキバ教室でも「全国統一小学生テスト」を実施しました。
全国の小学生が同じ日に、同じ問題に挑戦する一斉テストです。
いつもの授業とはまた違った雰囲気の中、それぞれが真剣に問題に向き合っていました。
最後まであきらめずに考え抜く姿や、テストとはいいつつもどこか楽しそうな様子が印象的でした。
毎回のことながら、それぞれが自分の力を発揮しようと取り組む姿に、大きな成長を感じます。

全国統一小学生テストとは?

このテストは、知識量を試すだけでなく、“自分の考えをどう使うか” を問うテストです。
単に覚えたことを答えるのではなく、文章を読んで考えたり、情報を整理して選択したりといった、思考力・判断力・表現力が求められます。
全国規模のデータから、今の学習の方向を見直したり、新しい目標を発見できたりするのも特長です。

難しい問題を楽しめる子になるには

マナビのマキバ教室では、幼児さんから高校生まで、それぞれに応じた教育カリキュラムをご提供しておりますが、特に幼・小では「考える過程を楽しむ力」を育むことを大切にしております。
「なぜそう思ったのか」「どうすればもっと伝わるのか」を言葉にすることで、思考が深まり、自信が育ちます。
こうした経験の積み重ねによって、テストのような初めての場面でも、自分の力を存分に発揮できる力につながります。

全国統一小学生テストをきっかけに、
「もっと考えてみたい」「学ぶのっておもしろい」
そんな気持ちを高めていけるよう、これからも成長を応援してまいります。

マナビのマキバ教室では随時体験授業を受け付けております。
「考えるって楽しい」「わかるって楽しい」を実感できる学びを、ぜひご体験ください。

全国統一小学生テスト対策授業を実施しました!

本日、11月3日(祝)に実施される 全国統一小学生テスト✏️ に向けて、
年長さんから小学3年生までを対象とした 特別対策授業 を行いました。

朝からたくさんの子どもたちが参加してくれ、一人ひとりが真剣な表情で問題に取り組む姿がとても印象的でした。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

マナビのマキバの対策授業では、単に問題を“解く”だけでなく、子どもたち自身が「どうしてそうなるのか?」を自分の言葉で考えることを大切にしています。

図形や文章題では、図に書いたり、情景を頭に思い浮かべながら、「なるほど!」「そう考えればいいんだ!」と気づく場面もたくさん見られました。
中には、「もう一問やりたい!」と時間いっぱいまで挑戦する子も。
学びに向かうエネルギー⚡️があふれる、あっという間の時間でした。

本日の対策授業にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
子どもたちの真剣なまなざしと前向きな姿勢に、スタッフ一同たくさんの元気をもらいました💪。

今後もマナビのマキバは、中学受験(二華中・青陵中)を見据えた学習対応はもちろんのこと、何より「学びって、こんなに楽しい!」という気持ちを大切にしながら、お子様一人ひとりの「考える力」を育てる場として、学びをサポートしてまいります。

MANA-FES 2025autumn始まります

河合塾マナビスは映像授業です。でもそれだけでは終わりません。

授業を受けただけ(インプット)だけでは成績が伸びないのは当然ですよね。

復習等アウトプットがあってはじめて定着していきます。また、英語であれば英単語等、ある程度暗記も必要となってきます。

その重要性は分かっていても、なかなか地道な作業を続けるのは難しいものですよね。

そこで、河合塾マナビスでは、受講と合わせて英単語の暗記についても楽しく進めていこうとイベントとしてMANA-FESをこの秋も開催することになりました。

以前にもご報告させていただいておりましたが、夏のMANA-FESでは北仙台校の皆さん大活躍で、第3タームまでの期間を通して、

高2は全国で1位

高1も全国で20位

を達成してくれました。

秋のMANA-FESでもみんな頑張ろう!

アーカイブ