ブログ、日々更新中

【思考探究ゼミ】意見文の書き方のコツ

夏期講習,小学部,思考探究ゼミ,日記


書いて書いて、書きまくれ!!

ということで、

こんにちは!マリン教室国語科担当の齋藤です。

「思考探求ゼミ」第3回、

今回のテーマは「意見文の書き方のコツ」

自分の意見を相手にわかりやすく伝えるのは、

とても難しいことです。

今回は、

「意見文」という文章を書く際の「型」--

「主張」-「理由・根拠」-「まとめ」

を確認してから、

「クラスのレクリエーションきかくとしてふさわしいと思うイベント」

についての意見文を書くことにチャレンジしました。

・新しいクラスになったばかりで、顔見知りがほとんどいない状態の四月に行うイベントとする。

・45分授業を二時間続けて使うものとする。

・全員が参加できるものにする。

・ほかのクラスや学年に迷惑がかからないきかくとする。

 ……などなど、子どもたちのクラスで実際に行ってもまったく問題なし!

という条件。

今回も、みんな真剣です。

4年生から6年生まで同じ課題に取り組みましたが、

今回、とりわけ私が感心したのは、

4年生のBくんの意見文でした。

ちょっとご紹介しましょう。

 ぼくは、<ゲーム1~10と言って、10と言ったらおわり(註:というゲーム。カウントゲームですね)>がいいと思います。

 分からない人に説明すると、まるくなって右回りにじゅんばんに1(ワン)~10(テン)と言っていき、(註:10に当たった人が抜けて)最後に残った人が勝ちです。

 今回は、顔見知りがほとんどいないので、四つに分かれて、勝った人が自己紹介することにします。

 これがいいと思った理由は、自己紹介をすることで名前をおたがい知ることができて、まるくなるときに、「がんばろう」とかを言うと、少しだけでも親しくなれると思うし、けがをしないで、すぐに出来るからです。

実際にBくんが書いた文章がこちらです。

見ていただきたいのは、

Bくんがこの時間のなかで一生懸命考えた様子です。

真剣にこの「レクリエーションきかく」を考え、クラスのお友だち全員の様子を想定し、普段行っているゲームをこの「きかく」にあわせてアレンジしています。そして、その理由や根拠を自分の言葉でしっかりと表現しています。

大人顔負けの思考力。

これからの時代を生きる子どもたちに必要なのは、

まさにこんな力なのではないか、と思うのです。

もちろん、Bくんだけではなく、他の子どもたちもそれぞれに素晴らしい「きかく」を発表してくれました。

Bくんたちのこれからが、ますます楽しみになった1時間でした。

かんたん資料請求フォーム

まずは、こちらから資料請求ください。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。※セキュリティに配慮していますので、安全に質問することができます。

お子様氏名
資料請求
メールアドレス
郵便番号
-
住所
電話番号
その他のご要望

詳しくお問い合わせしたい方はこちら

総合学習室アビリティ

次世代型総合教育プラットフォームカンパニー

スクロール

教育コンテンツ

思考力育成
ピグマリオン学育
受検講座
附小受検講座
思考力・理解力
実感算数
国語4技能
読書クルーズ
知識・学力
少人数クラス授業
脳力開発
速読
オンライン 1to1 英語 OLECO
探求学習・プログラミング
受験講座
附中受験講座
二華中・青陵中受験講座
中高一貫カリキュラム
ICT 学習ツール
ウイングネット
Studyplus for school
脳力開発
OLECO
TERRACE
「よのなか科」
次世代型キャリア教育プログラム
最強思考・課題解決思考

河合塾マナビス