ブログ、日々更新中 カテゴリー:中学部

敵は〇〇にあり?!中3の夏、受験生の夏!

例年になく暑い日が続きますね。

マキバではそんな暑さに負けず、中3生のみなさんが連日の夏期講習会に挑んでいます。

過去の自分、今の自分を超えてその先へ・・・

夏休みの必勝プランニングを作成して実践、自己実現に邁進しています。

教室では、みんなの脳内にリラックス波が出るようにと

優しい音楽が流れています。

自分自身と闘いながら朝から夜まで毎日頑張る彼らには

自分以外にもう一人の敵が!

それはスマホ。

やらなきゃいけないことがあるのについつい手を伸ばしてしまう人は大人でも多いはず。

中学生ならなおのこと誘惑にかられてしまいます。

で、マキバでは自分を律するこのシステム。

来塾したらこのボックスに預けてあとは講師が鍵付きロッカーへ。

あとは帰宅の途につくまで一切触れることはありません。

これで未練を断ち切って、目標に向かってまっしぐら!です。

 

彼らの暑い夏はまだまだ続きます。

皆さんの夢の実現のために、みんなで応援しています。

中3保護者会を開催しました

本日、中学3年生の保護者を対象とした保護者会を開催いたしました。

皆様、お忙しいところ足を運んでいただきありがとうございました。

宮城県の高校入試の動向や、入試までにどのように学力を上げていくのかといった内容をお伝えした後、私たちが高校入試を通してお子様たちに伝えたいことについてもお話させていただきました。

   

受験を前にすると、どうしても合格が最終目的と感じてしまいますが、マナビのマキバでは高校入試のその先を見据え、目的は

「自己成長のスキルとマインドを手に入れること」

とし、高校受験突破はそのための手段と考えています。

今年の中学3年生も、まだ夏休み前ですが、自ら学ぶ姿勢が芽生えてきている様子で、今日も「親が何も言わなくても進んで自習に行くんです。」といった嬉しいお言葉もいただけました。

仙台市の中総体も終わり、本格的な受験期がやってきます。

マキバの講師一同、受験生の成長を全力でサポートしていきます‼

中学校定期考査に向けてみんな着々と準備中!

6月に入り中学校の定期考査が近づいてきました。

1年生にとっては中学校の定期テストを初めて経験することになります。

たくさんの教科を一日でテストするって、どんな感じ?

テストの準備ってどうするの?

マナビのマキバではsumate(スマテ)という学習や生活のスケジュールを自分で管理するための手帳を活用して準備をしていきます。

ある一年生のスマテをのぞいてみると……!!

目標をきっちり掲げた学習プランがびっしりと。

これだけの準備をすればおのずと結果はついてくるはず!

4月からマキバに配属になったフレッシュな先生方も、皆さんの学習をがっちりバックアップ。

左:佐藤珠里講師 右:花形知咲講師

学生講師のサポートのもと、夜までがんばる姿も。

自分の決めた目標に向かって自らを鼓舞する仲間たちの姿がすがすがしい今日この頃です。

新学期、それぞれのスタートラインから目標に向かって走り出しました!

日曜も積極的に自習にやって来るマキバ生。

新学期が始まり早一か月が経ちました。

体調万全で新年度の学校生活を楽しんでいますか?

 

昨年からマナビのマキバは新体制となり、

6階に初等部、4階に中・高等部と2フロアでの学習環境を整え

皆さんと楽しく学習を進めています。

4月からは小6~高校生の皆さんに、日曜日に自習しに来ていただけるようになりました。

「自分の部屋みたいでリラックスして勉強できます。」

とは高校生のT君談。

 

質の高い学習を効率よくできるよう

塾生の皆さんにはマキバの環境を大いに利用してもらい

それぞれのベストパフォーマンスを発揮してほしいと思います。

 

今年度もみんなで切磋琢磨!

良い気が満ちた教室で生き生きと学習する皆さんの笑顔と毎日出会えるのを楽しみにしています。

2023年度が始まりました!~マナビのマキバ中高部~

ご進級おめでとうございます🌸

4月になり、新学期もしくは新生活を迎えた方々で賑わっていますね。

マナビのマキバも楽しかったスプリングセッションを終え、2023年度をスタートいたしました。

新年度一発目、一足先に教室に足を運んでくれたのは中学生たちでした。

ほやほやの新中1生から、スプリングセッションを通してすっかり受験生スイッチが入った新中3生まで、三学年合同で今年度初となるみや模試を実施しました。

この春中高部として正式オープンしたマナビのマキバ4階に、中学生がこうして集まるのは何だか新鮮。自然と空気もピシッとしまります。

    テストの様子

マナビのマキバの素敵な中学生たち

マキバ生であればもちろんのことと思いますが、

みや模試があるから、定期考査があるから、「だから勉強を頑張る」のではありません。

もっと大きな「自分の将来」というものをとっくに見据えているのです。それがマキバ中高部です。

テストの様子

テストの様子

朝から夕方までというハードなスケジュールだったにもかかわらず、また夜に「解き直しに」と教室にて自習に励む中3生の姿も。誰かに言われてではありません。すべて自分の意志です。

そこにもはや「頑張る」という感覚はないのかもしれませんね。

自然と一生懸命になれる、夢中になれる空間がある。励ましあえる友達がいる。

そんな素敵な子供たちに恵まれ、我々スタッフも幸せです。

2023年度も一緒に濃い時間を過ごしましょう!

 

アーカイブ