ブログ、日々更新中 カテゴリー:小学部クラス制講座

サマーセッション6年生!

こんにちは、今日もたくさんのマキバっ子たちが教室に来てくれました。

連日、暑い中、ありがとうございます。

自習スペースも満席に近い時間も多いですが、小学1年生から受験生まで、みんなそれぞれの課題に静かに向かってくれています。

高学年のお兄さん、お姉さんたちの様子を見ているので、小さな学年の子たちも自然にその姿勢が身につくんですね。

小さい身体で汗をかきながら「自習に来ました!」と言って教室のドアを開けて笑顔を見せてくれると、こちらも元気をもらえます

 

さて、高学年のサマーセッション前半が終了しました。

今日は6年生、算数は立体の学習を中心に授業を行っております。

6年生のテキストでは、平面図形を回転させたり、転がしたり、立体図形を切ってみたり、一筋縄ではいかない問題が多く出題されています。

平面のテキストに書かれた図を頭の中で立体化し、自在に動かして時間経過を考えながら…と考えることはいっぱい!

その一つ一つの思考を、テクニックに頼って解いてばかりでは、何の能力の伸びていきませんね。

マキバの6年生はさすがクラス制授業を3年間行ってきただけあり、思考の材料としてノートに自分でまとめながら試行錯誤を重ね、自分が思考した順を整理しながら、最終的に私の代わりにわかりやすく解説をしてくれます。

図形を頭の中で自在に動かして考えることができると、他の教科を学習していても、多方面から物事を捉え、様々な視点で理解を深める力がついていきます。

多角的に物事を見る力、実はこれ、低学年の実感算数の子たちもすでに(早い子だと幼児ピグマリオンから)授業の中で、天地パズルやカモシカパズル、思考力育成の問題を通しその力の基礎を作っています。

その積み重ねが、賢さを育てていくんだなと、6年生を見ていると感じます。

 

連日、朝の9時の授業からスタートし、夕方6時まで自習をしていく6年生。

暑い夏をみんなで乗り切って、楽しい思い出をいっぱい作ろうね!

サマーセッション(夏期講習) 小4ver

こんにちは

副教室長の高島です

 

今日は自立学習のお話です。

マナビのマキバのサマーセッションでは、日頃の家庭学習で行っている

 

「問題を解く」→「丸付けをする」→「間違えた問題に対して、類似問題を見て考えたり、解説を読んだりして、なぜ間違えたのか考える」→「それでも分からなければ、チェックを付けて、次の授業で聞く」

 

というサイクルを教室で行います。

これは自学自習のやり方を、今よりもっとレベルアップするために設けております。

子ども自らが学習する姿勢を学び、学習する態度を身に付ければ、今より飛躍的に向上すること間違い無し

 

どの子もいつ何を行うのか、自ら考え、書いたプランニングと照らし合わせながら、懸命に学習し、人間的に成長しようとしてくれています。

 

こんな丁寧で美しいノートも

これが、小学4年生ですでにできているのです!

この調子でいけば、きっと素晴らしい人生を歩んでくれることでしょう

 

このようにマナビのマキバでは、教科を教えるのみに留まらず、子どもが社会に出たときに、自ら考えて行動でき、活躍し、幸福になるような子を育てております。

この自立した人間に育てることこそ、我々講師の使命でもあります

マキバのサマーセッション 小さな先生たちがたくさん登場

こんにちは、教室長の佐田です。

さて、今週から始まっておりますマキバ教室の夏期学習。

小学校高学年は、“サマーセッション”と題しまして、連日、授業が行われています。

午前中は小学5年生の授業です。

算数では、一人一人、解いた問題を、前に出て<先生>となり、他の子たちに解説をします。
この解説、回を重ねるごとにクオリティが上がっています。

写真の男の子は、どう話したらみんながわかりやすいかまで考えてノートにまとめて解いてくれていました。□や△を使い、そこに補足の言葉を足し、本当の先生のように話していきます。

これからの時代、単にテキストに載っている問題を解けるだけでは、求められる学力観が変わりつつある中で、通用しなくなってしまいます。

大切なのは、“解いた”問題を、どう相手に伝えるか。

自分の考えをどう相手にプレゼンするか。

この力です。

マキバのサマーセッションでは、良質な問題に触れつつも、聞くだけ、解くだけの授業ではなく、アクティブに議論を交わせる授業を行っていきます

首都圏中学校 合格発表!

こんにちは

副教室長の高島です。

首都圏の中学を3校受験したS君。

第2志望、第3志望である、文教大学附属中学校、東京都市大学等々力中学校の合格はすでに電話にて連絡をくれていましたが、第1志望である法政第二中学校の連絡が合格発表の日をすぎても来ません。

どうしたものかとずっとドキドキしながら、待っていたところ、教室まで来てくれました。

そして、合格通知をパンッと広げて一言。

合格しました!!!

 

 

本当におめでとう!!!

ここまで険しい道のりでしたが、よくぞ登ってくれました。

山頂から見える景色は素晴らしいものですね。

 

小学校低学年からマキバに通っている彼は、実感算数にて思考力を深め、土台を十分に作った後、クラス制、個別・中学受験講座にてその力を思う存分開花させていました。

6年生の夏休みからは、毎日塾に通い、自ら今自分に必要なもの、足りないものは何か、考え計画を立てていましたね。

入試が近くなると過去問を解き進め、時には挫折しそうになりながらも、一筋の光を見据えながら学習に励んでいましたね。

勉強面だけでなく人間的にも大きな成長を見せてくれました!!

中学にあがると東京へ行ってしまいますが、今後も大きく飛躍してくれると期待しております。

 

中学受験が終わったばかりですが、早速明日からは、初等部マキバ教室のスペシャル少人数限定講座、中学先行英数講座にて、4月からの中学生活に向けて準備をして参ります。

受験を乗り越えた2名も参加しているこの講座は、更に熱い授業になることでしょう!

本日は、小4クラスの年度最終授業。そしてラスト授業は「シール祭り」開催!

塾長の佐藤です。今日で1月も終わりですね。
そして、2月からはマナビのマキバ教室では「新年度」となります。

1年間私が担当してきた小4算数も本日が最終授業。

そんなちょっと感慨を持って臨んだ授業ですが、始まる直前に子ども達から、

「先生、この前、土曜日のクラスに出たらシール13枚ももらったよ。
 このクラス、シール少なかった。今日は、シールいっぱいちょうだい!」

 

 そ、そうでした、汗。 この子達は、いつも黙々と1年間、目の前の問題に取り組んできたので、あまりシールなども意識することなく、小4にしては例年になく淡々と進めてきました。そして淡々と、しかしもの凄いレベルで学び続けてくれた子たちなのであります。

 何が凄いレベルかというと、「中学受験新演習」というなかなか難解なテキストに対しても、1から10まで説明を加えなくても、とにかく「2か3話せば10学んでくれる」という賢さ。

 過去にも、小学部に中学部に、そして今高校生になっている子たちにも
 鋭いキレを持った子たちをたくさん見てきましたが、
 今年のマキバの小4生は、また別格と感じるポテンシャルです。

 それが証拠に、あの「全国統一小学生テスト」の算数問題にあたってみても、
 みんな、時間内に1ミス2ミスのレベルで解いてしまうほどの実力なのです。

 

 だから、大げさに言えば、私はこの子達に1年間「教えた」記憶がないのです。
 ちょっと導入や問いを発しただけ、それだけで、「ああ、そういうことね」とそこから先は自分で学び取って自走してくれます。

 そう、アビリティは、こんな子たちを育てたいのです。
 その理想をたっぷりと感じながらの1年間、幸せでした。そして、君たちのどんどん吸収していく姿を毎週目にするのが本当に楽しかったよ。
 

 そんな今日の最終授業タイトルは…、

 「本日は、4年最終授業です。1年間の君たちのがんばりと成長をたたえて、
  今日のラスト授業は『シール祭り』」。
 
 確認テスト1枚合格する度に、シールをゲット。
 さらに満点クリアボーナス付き。

 インフラ気味に気持ちよ〜くシールを奮発して、この子たちの1年間に応えました。
 

 5年生での更なる君たちの成長も、塾長先生は楽しみにしてるぞ!

 1年間、ありがとう。

 

 

アーカイブ