ブログ、日々更新中

「新1年生のための3ヶ月特別講座」説明会開催!

こんにちは!スタッフの熊谷です。

朝晩がとても冷え込むようになってきましたね

皆様どうぞご自愛ください。

 

さて、毎年大変ご好評を頂いております、

「新1年生のための3ヶ月特別講座」

の説明会を、12月2日(日)に開催いたします!

 

日時:12月2日(日)11:00〜12:00

場所:総合学習室アビリティ 初等部マナビのマキバ

   仙台市青葉区昭和町3-36 CSビル6F

 

これは、新規の新1年生(現年長)のお子様を対象として、ピグマリオンのカリキュラムを特別にパッケージして実施する講座です。

当日はピグマリオンの教材教具をご紹介しつつ、これからの子どもたちには何が必要なのか、そしてピグマリオンではどのようにして身につけられるのかをお話しさせていただきます。

単なる詰め込み式のプリント学習を行っていては、今の時期だからこそ大きく成長できる能力が伸びなくなってしまいます。

読み・書き・計算だけでなく、考える力=思考力を鍛えることができる本物の幼児学育をご提供致します。

 

【授業日程】全12回 50分授業

1講座50分の授業で、各クラス定員は4名となっております。

50分間の授業では、保護者様もご一緒に教室に入り、お子さまの様子をご覧いただきながらピグマリオン学育についてや、家庭学習のポイントなどもお話ししていきます。

【学習内容】

図形パズルを使った、空間・図形能力の育成

指先能力の育成

折り紙、切り紙などの「遊び」を通じ、目から入った情報を頭で判断し、手を動かすという、「目と手の協応」を促進していきます。

指先の巧緻性は、幼児期に養い身につけるべき大事な能力です。

空間把握能力の育成

幼児期の能力を、偏ることなく総合的に伸ばすためには、空間概念が必要不可欠です。

計算ができる、字が書けるだけの学習ではなく、数を量として捉える力や表現方法として文章を作れる力を伸ばします。

数論理能力

S__7888905 sansu_img

数論理能力は、知能の中で最も大切な能力の一つです。
数論理能力とは、計算能力だけでなく、文章問題や図形・グラフの問題などを、創造力を駆使して問題を解決する力を指します。
そのためには、幼児期に数を量として視覚的に、瞬間的に、把握できる力や、数の概念そのものを身につけることが必要です。

ピグマリオン・実感算数では、独自の教具を使い、数を数えるのではなく捉えながら学習を行います。

言語能力

言語能力は、国語だけでなく全ての教科に必要な基礎能力です。

しかし、ことばや文字をたくさん覚えただけでは、思っていることをうまく伝えることはできません。単に文字として覚えるのではなく、考えるため・コミュニケーションのための意味ある言葉・文としての理解を促すことが大切です。
 

ぜひ、この機会に本物の幼児教育に触れて、親子一緒に楽しみながら学習する時間を、マナビのマキバ教室でお過ごしください。

 

参加ご希望やお問い合わせは、下記までお願いいたします。

TEL:022-346-1025

MAIL:takashima@ability-f.com

 

新1年生のための3か月講座

こんにちは

マナビのマキバの高島です

今回は「新1年生のための3か月講座」についてご案内いたします。

 

当教室で行っている「ピグマリオン幼児学育講座」は年少から年長までの3年間を通して、お子様の指先空間図形数論理言語能力をトータルで育み、高い社会性・優しい心を獲得していく講座ですが、今回これを年長さん向けに3か月に濃縮した

幼児期に磨いておくべき高い思考力や自ら考え解決する力を養う、特別プログラム」をご準備いたしました。

 

教えるのではなく、「学ぶ姿勢」を身に着け、豊かな思考力を育てる「本物の幼児教育」を親子で一緒の時間を楽しみながらご体感してみませんか

 

詳細につきましては、12月2日(日)11:00~12:00 マナビのマキバ教室にて説明会を行いますので、是非ご参加ください。

 

お申し込み先

 022-346-1025

 takashima@ability-f.com

いよいよ本番!全国統一小学生テスト開催!

こんにちは!スタッフの熊谷です。

今日はいよいよ全国統一小学生テストの当日です

小学生は仙台青葉カルチャーセンターをお借りしての実施

ものすごい人数です

非常に多くのご参加をいただきましたが、静謐な雰囲気の中、みな真剣に取り組んでくれました

また、低学年のお子さん達も頑張りました

そして、今年初開催の【年長テスト】マナビのマキバ教室にて開催

初めてのテスト、不安と緊張でいっぱいのなか、一生懸命取り組んでいました

1時間しっかり座って問題に取り組んだり、話を聞いたりという経験はなかなかないですよね。

年長さんも小学生のお子さんも、このような良質な問題に一生懸命取り組み、頭に汗をかいてもらうような経験でこそ、さらなる成長に繋がります

ご家庭でもぜひ解き直しをしてみてくださいね

みなさん、お疲れ様でした

 

さて、マナビのマキバでは今回のこの良質な問題を使い、さらに力を伸ばしてもらえるための解説授業をご用意しております。

対象は【1〜3年生】で、下記の日時よりお子様のお名前と学年および希望日を第3希望までお伝えください。

現在ご通塾いただいているお子様には、ご希望に応じて実感算数授業内で解説をいたしますので、担当講師にお申し付けください。

お申し込み先 takashima@ability-f.com        

【解説授業の日程】

■11/ 6(火)  16:00~16:50   ■11/13(火)   16:00~16:50

■11/ 7(水)  15:30~16:20   ■11/14(水)  16:00~16:50

■11/ 8(木)  16:00~16:50     ■11/15(木)  16:00~16:50

         17:10~18:00          17:10~18:00

■11/10(土)      11:10〜12:00      ■11/17(土)  11:10〜12:00

         14:40〜15:30                              14:40〜15:30

                       15:50〜16:40                              15:50〜16:40

解説授業当日は筆記用具と今回のテスト問題用紙をお持ち下さい。

それではたくさんのご参加をお待ちしております

ノートまとめコンテスト結果発表!!

こんにちは

マナビのマキバの高島です。

 

9月に行いましたノートまとめコンテストの集計が終わり、いよいよ結果発表です

 

ドキドキ・・・

 

こちらが理科の金賞です

 

 

図や絵がとてもよくまとめられて見やすいノートですね。

 

そしてこちらが社会の金賞です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時代ごとにきれいにまとめられ、それぞれの特徴が一目でわかる美しいノートですね。

 

今回受賞した子も残念ながら受賞できなかった子も積極的に取り組んでいました。

またやろうね

 

全国統一小学生テスト対策授業開催!

こんにちは!スタッフの熊谷です

いよいよ今週の土曜に迫った全国統一小学生テスト!

先週から対策授業が各学年において開催されています

 

受験したことがある子も、初めて受験する子も、本番同様の緊張感の中、良質の問題にじっくり取り組んでくれていました!

 

今年から始まった年長さんも、初めてのテストに緊張しながらも、一生懸命みんな立派でした

適度な緊張感の中、たくさん頭に汗をかいて考えることは、お子さんにとって大きな経験となります。ぜひこの機会に力を伸ばそうね!

当日も楽しみにお待ちしています

アーカイブ