ブログ、日々更新中 カテゴリー:北仙台教室

藤原和博先生による特別授業「10年後、君に仕事はあるのか?」が開催されました!

こんにちは!スタッフの熊谷です。

昨日は教育実践家として活動されていらっしゃる藤原和博先生の特別授業に参加してまいりました!

全国で講演・授業をされており、非常にお忙しい中、福島のアビリティ中高生のためだけに、特別にお越しいただきました

「中高生のための特別授業」と銘打っておりますが、保護者の方にも多数ご参加いただき、大盛況な特別授業となりました!

授業は「10年後、君に仕事はあるのか?」と題して、ブレインストーミングを交え、ライブのようにアクティブな授業でお話しいただきました!

←ブレインストーミングの様子

これからAIがさらに台頭してくる現代。いい大学に行って、いい会社に勤めるー。従来なら「勝ち組」とされた黄金ルートは意味をなさなくなり、自分の頭で考え、新しいものを創り上げるクリエイティビティが求められる時代です。

情報処理的にルーティンがあるような仕事はAIがやってくれます。

情報編集的に、新しいものを生み出していくことこそが、私たち人間に求められるものです。

どう考え、どう生きていくべきかを、2時間という短い時間の中で、非常に濃く考えさせていただきました。

以前東京で、藤原先生の講演を拝聴したことがありますが、今回の特別授業も、目から鱗の新しい発見がたくさんありました

そして、アビリティで子どもたちに取り組んでもらっている内容が、まさに

「自分で考え、未来を切り開く」

ことにつながるということを確信しました

10年後の不確かな時代に、しっかりと生き抜いていけるよう、教室での取り組みを通して、自分で考え、生み出す力を身につけていってもらおうと思います

藤原先生の著作を教室にもご用意しております

ぜひお手にとってご覧ください

 

また、今回の講演会についての塾長ブログもぜひご覧ください。

講演の内容をより詳しくご覧いただけます

特別授業「10年後、君たちに仕事はあるのか?」、開催しました。

新みやぎ模試 結果発表!!

こんにちは

マナビのマキバの高島です

今日は中学部のお話しを少し。

 

中1生が先日受験した新みやぎ模試の結果が教室に届きました。

各自、自己採点はしていたものの、実際の結果はどうだったのかドキドキしながら見てみると・・・

 

5教科平均が344点に対して、マキバっ子の平均点は451点と100点以上上回る結果に!

さらに数学のマキバ平均は100点理科は96点と大変満足な数字を残してくれました

 

2月の先行学習からスタートした中学部も着々と力を付けてきているようです

小3生の素晴らしい授業姿勢

こんにちは!

スタッフの熊谷です。

猛暑の夏だと思っていたのが一転、不安定な天気が続いていますね

暑いのも大変ですが、なかなか晴れてくれないのも困りものです

 

さてそんな中、小3年生たちの教室での姿勢に感動したことがありました

ご紹介いたします

毎週金曜日は実感国語の授業日で、3年生が一番多く教室に来る日です。

実感国語の約束事として、

「靴はきちんと揃えて下駄箱に入れる」というものがあります

 

今日の靴箱…

ジャーン

どうでしょう、この美しい下駄箱!

3年生がきれいに揃えて入れてくれるので、後から来た他学年の子も、それにならってきれいに入れてくれているようでした。

「勉強さえできればいい」というものではありませんよね。

普段の生活の中で自分を律し、コントロールしていく術を身につけることが大切です。

考える力、自分をコントロールする力を身につけてもらえるよう、これからも声がけをしていきたいと思います。

授業中の後ろ姿も頼もしいですね

幼児クラス、涙の別れと熱い握手

こんにちは

マナビのマキバ副教室長の高島です

 

先日幼児年長クラスにて熱い握手が交わされました。

 

年中さんの頃から通っている2人ですが、残念ながら男の子のほうが、県外へ転居することが決まり、お別れすることとなったためです

 

非常に悲しいですが、2人とも「大きくなったらまた会おうね」と前向きな発言をしていました。

さすがマキバっ子ですね!

 

いつでも遊びに来てくださいね

速読甲子園団体戦①宮城県第1位獲得!!

こんにちは!スタッフの熊谷です。

お盆が過ぎて一気に季節が進んだような感じがしますね

朝晩涼しくなってきましたので、寒暖差には注意したいですね

 

さてマナビのマキバでは今日から通常授業がスタートです

お盆休み中には嬉しい知らせが

 

速読甲子園団体戦① 宮城県第1位!!

マキバが宮城県で第1位、マリン教室は福島県で1位を獲得しました!

日頃の頑張りが成果となって表れるのは嬉しいですね!

今週からは団体戦②がスタートします!

全国ランキングに入れるように、さらに頑張ります

 

アーカイブ