ブログ、日々更新中 カテゴリー:日記

ディベート準備

突然ですが問題です!

2018年3月、高等学校学習指導要領の全部を改訂する告示が公示されましたが、

施行予定はいつからでしょうか?

正解は

 

 

 

【2022年4月】

 

もうすぐですね!

実に9年ぶりとなる今回の改訂、大切なポイントは何でしょうか?

それは

1. 主体的

2. 対話的

3. 深い

学びです。

つまり、考え方や思考力を重視した内容になっているのです。

さらに、英語教育については「発信力」に焦点があてられています。

 

「発信力」強化の科目としては、

スピーチ、プレゼン、ディスカッション、ディベート、伝わる文章を書くなどがあります。

そして今、マキバの生徒たちは「ディベート」にチャレンジしてくれています。

学習指導要領改訂に先立って、マキバは最先端の授業をしていますよー!

と言いたいところですが、

実はディベートは古くから日本でも行われてきました。

例えばこの方

福澤諭吉 (1835-1901)

debateに「討論」、speechに「演説」という言葉をあてました。

そして、この方も

宮沢賢治 (1896-1933)

花巻農学校教員時代、授業に日本語ディベートを導入。

 

そもそも、ディベートとは何でしょうか?

ある論題に対して、

対立する立場をとるディベーターどうしが、

聴衆を論理的に説得するために議論すること

出典:『英語ディベート理論と実践』松本茂 他 著(玉川大学出版部/2009)

 

ディベートで大切な精神とは?

★相手をリスペクト(高潔・探求・協働・友情)

★しっかり聴く、個人を攻撃しない

出典:『頭を鍛えるディベート入門ー発想と表現の技法(ブルーバックス)』松本茂 著(講談社)

 

<肯定側><否定側><ジャッジ>の3チームに分かれ

本番に向けて着々と準備を進めています。

 

・「論題におけるメリットやデメリットは何か?」

・「主張を裏付ける根拠は?」

・「事実に基づくデータを調べてみよう」

など熱い議論が飛び交います。

 

主体的に思考力を鍛える学び

仲間たちと協働で新しいアイディアを創造する時間。

一体どんなディベートが繰り広げられるのか

本番が楽しみです。笑

 

————————————————–

マナビのマキバ 北仙台教室【学習塾】

〒981-0913
宮城県仙台市青葉区昭和町3-36 CSビル6F

TEL: 022-346-1025

HPはこちら

長町教室はこちら

総合学習室アビリティはこちら

ピグマリオン教育はこちら

速読解・思考力講座はこちら

————————————————–

 

 

 

 

 

 

 

「意志あるところに道は開ける」

皆さんこんにちは。

上の写真は、マナビのマキバ中学部で採用しているスマートな手帳、通称「スマテ」です。

ひとりひとりが自分の手帳に、毎日の学習時間やテストまでの予定、取り組むべき課題、日常生活の時間の使い方、週間学習時間の累計などを書き入れています。

中には有名な人の「名言」や格言を毎日書き入れて、自分を鼓舞している生徒さんもいます。

来塾のたびに提出してもらい、私たち講師がみんなでチェックし、うまくいった週も思うようにいかなかった週も、生徒さんと一緒に共有します。

そしてどうすれば次週がより充実するか一緒に考えます。

世の中には、「PDCAサイクル」「OODAループ」「STPDサイクル」などなど、目標を達成するためのプロセスや行動メソッドがたくさんありますね。

小・中学生のうちから自分の目標を決めて、それに向かってどのように進めるかを考える練習を日々重ねているところもマキバのユニークな取り組みの一つと言えます。

Where there is a will, there is a way.

小6の皆さん、中3の皆さん、目標が近づいてきましたね。

意志あるところに、道は開けます。

 

 

 

努力する力を引き出すには

こんにちは。

 

今回は1年生の素敵な頑張りをご紹介したいと思います。

これは小学1年生がお家の方と一緒に家で頑張って解いてきてくれたプリントです。

下の赤字のメモは誰に言われたわけでもないのに自ら書いてくれたものだそうです。

「難しいものを諦めずに頑張れば簡単になる」

1年生と言うこの時期に、こんな考え方ができるようになるなんて素敵ですよね

これは、お家の方が教え込むのではなく、最後まで励ましながら一緒に考えてくださっていることが大きいと思います。

 

努力に勝る天才無しとも言いますが、その努力する力を支えるのは上記のような体験なのではないでしょうか。

 

 

第29回 全国統一小学生テスト開催!

11月3日(祝水)、

ここ、マナビのマキバでも『全国統一小学生テスト』が行われました。

 

10月から始まった過去問演習では、

「次こそ100点を超える!」「算数時間内に解くぞ~!」「国語の漢字は全問当てる!」

など、一人一人が目標意識を持って取り組んでくれていました。

 

さて本番、

9時スタートという朝早い時間ですが生徒たちの顔つきもきりっとしています。

 

マナビのマキバ会場では年長さん~1年生まで、フォレスト仙台会場では2~6年生まで

両会場合わせておよそ110名が参加してくれました。

 

どれも「おお、これは難しい」と、問題を覗く我々も頭を捻って考えてしまうような問題ばかりです。

 

問題用紙には一生懸命考えた跡がびっしり。

静かな教室には子供たちが走らせる鉛筆の音が響きます。

 

休み時間は問題を持って

「先生、これが難しかったよ!」「この問題、時間かかったけど解けた!」

と、報告に集まってくれました。

 

その後の授業でも

「家で問題をよく見直したら解けた!」「最後のこの問題はよくわからなかった」「もう少し時間があればここも解けた」

など、それぞれ自己採点して見えたことが沢山あったようでした。

 

今回気づくことができた点は今後の成長ポイントとして認識してもらい、

達成できたことは自分の「できる!」という自信に繋げていきながら、

 

またここからさらなる学びを得ていってもらえればと思います!

かけ算は暗算と筆算、どっちがいいの?

結論から言うと

どっちでもいい」です(笑)

こちらは保護者の方々からいただいたご質問です。

「塾では暗算、小学校では筆算。

やり方が違うので子どもが混乱します。

どうしたら良いですか?」

答えは

塾では塾、学校では学校のやり方で取り組んでください。

その理由は、ひとつの問題に対して解き方が複数あるからです

そして

解き方よりも大切なこと

それは答えを創り出すチカラです

  

ピグマリオン実感算数において

算数はあくまで手段であり

本当の目的は能力開発です

たとえば子どもに 

「前にやったことを使って新しいことができるんだ!」

と気づいてもらう

 

子どもが本来持っている力を最大化することによって

視野が広がり能力も高まります

算数をはじめ様々な物事に対して多角的な視点を持ち

柔軟に思考し答えを創り出すチカラを育みます

 

塾として学力アップは当然ですが

社会に出た後の子どもたちの明るい未来のため

役に立つ能力を身につけてほしいと考えています

人生は創り出すことの連続です 

たとえば

・人間関係(親子・夫婦・家族・友人など)

・生活(お金・資産など)

・仕事

・愛情

・子育て

・受験合格

・答えのない答え

など

様々なモノ・コトを創り出す喜びを経験させてあげるのは 

子どもたちへのステキな贈り物ですね

 

————————————————–

マナビのマキバ 北仙台教室【学習塾】

〒981-0913
宮城県仙台市青葉区昭和町3-36 CSビル6F

TEL: 022-346-1025

HPはこちら

長町教室はこちら

総合学習室アビリティはこちら

ピグマリオン教育はこちら

速読解・思考力講座はこちら

————————————————–

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ