サマーセッション第2週目!





毎年恒例のこのカウント、中学受験生を筆頭に毎日更新してくれています。
そして本日6日目、マキバのサマーセッション1週目が終了となりました。
月曜日から始まったサマーセッションですが、初日から「自習生で溢れている、、、」という大変嬉しい光景が見られました。
中3受験生はオリエンテーションから開始して、ひとりひとりがこの夏の「必勝プランニング」を立て宣誓。大事なスタートラインということで、納得のいくまで書き直し、作成しているところです。
中学受験生もひとりひとりオーダーメイドの計画表を持って、毎日のプランと実際の取り組みを振り返りながら取り組んでくれています。小5生と小6生が合間の昼休憩では仲睦まじくしている様子も連日見られ、縦の繋がりも強くなってきた今日この頃です。
もちろん、受験生も盛り上がっています。(今日はなんと小1が自習に来ました)
それではマナビのマキバのサマーセッション、1週目をダイジェストで振り返ります。
夏期企画で作成したものも沢山ありますので、後日ゆっくりご紹介します!
マキバっ子たちよ、2週目も張り切ってまいりましょう~!
こんにちは。いよいよ夏休みのスタートですね。
今年から新しい取り組みとして中等部で取り入れている「音読メーター」。
自分の読む英文がどれだけ正確で、どれだけきちんと発音されているか
スマホに向かって読めば一目でわかる英語学習アプリです。
読んだ英文の正答率がパーセンテージで表示されるほか
「正確性」「速さ」「語彙数」そして「総合」でランキングが出るので
教室のメンバーと競うことが出来るツールです。
マキバでは、教科書の文をクラス全員で競って盛り上がっています。
また、定期テストに必要な教科書文暗記にも一役買っています。
夏休み期間はこの音読メーターを使ってランキングイベントを開催!
ゴールデンウイークにもマララ・ユスフザイさんの有名スピーチを題材に行いましたが、
今回のお題はこちらも超有名スピーチ
「I Have a Dream」 マーティン・ルーサー・キングJr.
アメリカで黒人の平等な権利獲得のために戦ったキング牧師の演説から、
有名フレーズを抜粋して挑戦してもらいます。
期間中何度でもチャレンジできるので、夏が終わるころにはまるでキング牧師のような
心揺さぶるスピーチができるようになるはず。
中1から中3まで学年問わずのオープン参加。
やればやるほど目に見えて数値が上がるのでモチベーションも上がります。
皆さんの「なりきり」音読パフォーマンス、期待しています!!
突然ですが・・・
算数オリンピックがマナビのマキバでも実施されていたことをご存じでしたか❔
今年度より、マナビのマキバも算数オリンピックの開催教室に登録され、
先日6月15日に本教室では初のトライアル大会を実施いたしました!
さらに当大会に向けて、
「算数オリンピックチャレンジ講座」(通称:算オリ講座)
も昨年度からスタートしました✨
対象学年は小学校1~5年生です。
算オリ講座では毎回、様々な思考力良問から厳選し組み合わせた問題に取り組んでもらっています。
マキバの算オリ講座の最大の特徴は、
子どもたちが「実感」しながら問題に取り組んでいけるように進んでいくところ。
実感算数を取り入れているマキバだからこそのポイントです。
「実感」をともなう理解によって、
算オリに対応できるスキルが身に付くだけではなく、根本の思考力から養われます。
さらに当講座で扱う問題は、算オリに出題された問題をはじめ、
学校の教科書や一般的な算数のドリルには登場しない
思考力を問う難易度の高い問題ばかりです。
ですので、難解な問題に挑む精神力も鍛えられます。
「将来難関中学受験を検討している」
「全国レベルの良問に触れさせたい」
「広い算数の世界に触れさせたい」
そんなご家庭におすすめの講座です◎
🍉夏期特別講座「算数研究会」🌊
前回もたくさんのご好評をいただきました、
算オリチャレンジ講座の夏期特別版「算数研究会」をこの夏も開講いたします🎊✨
小学1~3年生のお子様がご参加いただけます。
算オリチャレンジ講座が気になっていた方も、通年は難しいけど夏休みならできるという方も、
ぜひご参加お待ちしております👍
お申込みはお電話or教室にて直接承っております。
お気軽にご連絡ください☎
【算数研究会】
☆日程・・・8月5日・6日・7日 10:10~12:20
☆料金・・・1日受講8,800円 3日受講22,000円
☆対象・・・小学1~3年生
※通年講座の算数オリンピックチャレンジ講座を受講希望の方は一度お電話にてご相談ください!
暑い日が続きますが、皆様お元気ですか?
マキバの中学生は中間テストも無事(?)終わり、テスト結果も返却されて一喜一憂の様子です。
でも、一喜一憂で終わっていては進歩がありませんよね。
そこで、マキバではテストが終わると振り返りシートを用いて、対策リストを使って考えた対策は十分だったのか、「上手くいかなかった対策」「「これが良かったと気づいた点」「次回のテストを受ける自分にアドバイス」といった視点で各教科の振り返りをしてもらっています。
振り返りシートによる振り返りに加えて、今回はプチ面談も実施しました。
テストの振り返りにとどまらず、現在頑張っている事、志望校、今の悩み等々、個別の面談だからこそ様々な話を聞くことができました。
話した後は、みんな笑顔で前向きな表情になっているのが印象的でした。
また次のステップに向けて頑張ろう!